ソニー-SONY-ミラーレス一眼-III-ILCE-7M3

私はα6500からのアップグレードになりますが、 「今、フルサイズミラーレスを買うならα7III」とネットのあちこちで評判の高いカメラです。 ハイエンド機α9やα7RIIIのいいとこどりをして実売20万円を切る値段なので納得でしょう。 普通カメラメーカーはハイエンド機のAFシステムを入門機に載せて売り出したりしませんが、ソニーはまさにそれをやってのけました。AF精度は向かうところ敵なしの性能です。瞳AFは気味が悪いくらい食らいつきます。 α9やα7RIIIに劣る部分は連写性能(秒間10枚)、EVF(ドット数236万)と液晶(ドット数92万)の画質、そして有効画素数(約2420万画素)などですが、私のような趣味の人間にとってはすでにオーバーキル気味ですので問題ありません。 操作性の面でもジョイスティックの搭載や各種ボタンの配置変更など着実な進歩が見られます。 バッテリーの容量が倍増した点も高く評価できます。使い方にもよりますが、1日の外出なら予備バッテリーなしで乗り切れます。ただし専用充電器が付属しない点は残念です(ケーブルは付属するので充電は可能ですが、遅いです)。バッテリーと充電器の純正品は異様に値が張りますが、一応互換品も出てきました。 ソニーのフルサイズは純正レンズが軒並み高価なため購入をためらっていましたが、Tamron 28-75mm F/2.8 (A036)のおかげで購入に踏み切りました。安く軽く小さく写りもよく、AF精度も完璧に近い素晴らしいレンズです。α7IIIのレビューから脇道に逸れてしまうかもしれませんが、シグマやタムロンやサムヤンなどサードパーティが続々とEマウントレンズを開発していることは、このカメラにとって確かなプラスです。α7IIIが強力な手ブレ補正機能を搭載しているので他社製レンズも安心して使えます。さらに最近タムロンが16-28mm F/2.8も発表したので、あと望遠側が出てくれれば何も言うことはありません。 強いて弱点を挙げるとすればユーザーインターフェースの問題でしょうか。ソニーカメラのメニューの見辛さはもはや悪名高いレベルですが、カスタムボタンが増えたのでメニューを開く頻度は減りました。タッチフォーカスも問題なく動作しますが、やはり若干のラグが感じられます。メニューやドライブモードをタッチ操作できないのもマイナスでし
  • 死角のないカメラ
なかなかによい。が、まだ、使いきれてない。 α55を以前に使っていたがそれとユーザビリティを比べると GPSのデータをカメラ本体では記録しない。外部のGPSデータを取り込まなくてはならないためちとめんどう。 撮る画像を加工して写す機能が少ない。(α55の時のように後日、機能が増えるかな?) ファインダーの画像が比べ物にならないくらいきれい。 使いたいメニューに行き着くまでが大変。(メニュー項目が多い) カメラの背にあるビュー画面の稼働範囲が狭い。 Eマウントのレンズが他社カメラ製品と比べ高い。 バッテリーに正規品以外を使うと怪しげなメッセージを出してくる。(正規品は値段が高い!) 画像はとてもきれい!! あとは、壊れないことを祈るだけかな
大学時代からカメラはキヤノンでした。 それ以外のメーカーのカメラは触ったことが無いというくらいのキヤノン派だったのですが、cp+2018で本機を触ったところ驚くべき性能だったこと、EOS M5がとても褒められたものでは無いレベルの出来だったこと、 Sigma mc-11によってレンズ資産が無駄にならないこと これら3点が後押しをして、心機一転sonyに切り替えました。 全てが完璧、というと言い過ぎだと思いますが、 求めている要素を全てこなしてくれる、頼もしい相棒です。
以前α6500を使っていて、一年ほどオリンパスの最高級機を使いました。今回、ボケ味がほしくてこのカメラを買い増ししました。とにかく、小型。オリンパスより少し小さく感じます。これでフルサイズです。操作は慣れていることもあり、すぐになじめました。中央のピント枠がワンタッチで動かせるのは、実に便利です。これが中級機というから驚きます。私は高級機だと思っていますが。ミラーレスは、撮ったあとしばらく次の撮影を受け付けないように言われていますが、そんなことはなく続けてシャッターを押したら続けて撮れます。指が震えると二枚連続で撮れたりします。アート関係がオリンパスより少ないですが、それは後でパソコンで触れるので、あまり気になりません。スポット測光のすばらしさは感動モノです。感動ものです。 現在ソニーの24105Gをつけていますが、ボケ味がすばらしくて、花を撮っても幻想的でうっとりしてしまうほど。 これは軽くて小さくていいカメラだと思います。
  • 小型でも全部入り
Coming from the ILCE-7RII is an extraordinary upgrade.
α7R3のサブ機として購入しましたが、データ量がちょうど良いせいかこちらをメインで使うことも多いです。 R3と比べてみると.. ・ファインダーや液晶モニターの画素数はR3より低スペックですが、それほど気にならない印象です。 ・シャッターの構造が違うせいかショックはR3より大きめです。 そのほか、 ・AFは早いですがクセがある感じです。完璧ではないと思います。 ・電池はすごくよく持ちます。 ・全体的な剛性感もとても良いです。 ・Eマウント全般ですが、マウント部分の締め付けがキツいせいかどのボディでもマウント部分に傷がつきやすいです。使用上問題はないものの気になります。 レンズキットで購入する方がお得な場合が多いです。28-70は自分は要らなかったので購入後中古に出しました。R3が値下がってきているのでどうせならR3を購入する方が良い気もしますが、買って間違いはない機種です。
EOS6Dの連射性能に不満があり、6DIIや5DIVなどと迷って購入しました。 室内ダンスでは、照明が暗いので被写体を捉えるのにOVFだと苦労するのですが、EVFだと比較的楽です。 アダプタ(MC-11)を使えばEFレンズが使えること、手ブレ対策もボディで対応していることで、初期投資はある程度おさえることができました。 ダンスにもよりますが、動きは早いのですがある程度、撮影する場面はAFは静止でもよいので、電子シャッターで連射で撮影することスタイルで試しているところです。 軽量のため、機動性に優れ、手ブレ補正を生かしてスローシャッターに動感を出したり、かなり楽に撮影に没頭することができ、これからの撮影が楽しみです。 問題はレンズがC社に比べると割高で、なかなか手軽にレンズ沼を作れないところです。 FEレンズが欲しくてもEFレンズが増えて行きます。
動物写真を専門に撮ってます フルサイズでありながらこのいつでも持ち歩ける重量、スリムさに惹かれて 瞳AFはとても便利で子供でも大人でも人物写真には最高です。よくある「顔にピントあってるけど目にピントあってない」ということはなくなるでしょう。ピントのことは考えずに構図のみに専念できます ただ、動物の目にはピントが合いません。 わかった点は「被写体の一番先端部分にピントと合わせている」ようだということです。例えばブルドッグのような鼻の短い犬ならば気になりませんが、ビーグルのような鼻の長い犬だと、鼻にピントが合って目にピントが合わない という写真が多々あります(絞ればいいけど) また、部屋の中で飛び回るインコのような場合はAF精度は50%というところでしょうか。一度掴めばファインダーから外れるまでしっかりAF掴んでますが、一度外れると外しっぱなしです。 連写10コマだと至近距離でダイナミックに動く動物写真にはちょっと厳しいです。(飛んでいるインコ、ドッグラン、飛び降りるネコなど) また、EOS 7D2と比較してトリミング耐性のなさ が気になります。動物写真は構図などを気にしている暇がないので余計なものが入らないようにトリミング必須ですが、大胆なトリミングを行うとスマホ写真のようなノイズのひどさです。(ISO100でも対して変わらず) 野鳥撮影などのようにトリミングを頻繁に行う、等倍で見るといった目的の場合は本機種は画質の悪さに後悔するかと思います
日本国内販売されたこのカメラの操作システムは多国言語ではないので、困りますね.....
このカメラのお蔭で50年以上続いたニコンの呪縛からようやく解放されました。 アダプター使用によりニコンオールドレンズ(AF無)が露出調整を気にしないで利用できるのが素晴らしいですね。ビュー拡大によりフォーカス調整も本家のボディーより楽で、こんなに解像度の良いレンズだったのかと改めて思うくらいです。これまでの資産がそのまま利用できるのが嬉しく、ボディー内手振れ補正もレンズに関係なく良好に動作してくれるので今までにないほどシャープなショットに大満足です。 ただ、容量が2倍になったとは言え、バッテリーの持ちが少し悪いような気がします。半日以上の撮影ならスペアが必要ですが価格が購入を躊躇させてしまいますね。

Next page