
WIFI経由でこのスピード
非常に満足しています.アンテナ2本の価値があります.そして,日本製の品質と安心感があります.我が家は,500Mbpsの光回線を使い,モデムからWIFIルータ(TP-Linkの3本アンテナ).これが,1階においてあり,無線LAN子機は,2階においてあります.子機をUSB延長コードに挿し,USB3.0のハブに経由,そこからPCです.

手頃な価格でサイズ感もよく娘にも気に入ってもらえました。
しっかり固定出来て良いです。これは4ポートですが、8ポートぐらいあるのがあれば良いかなあ。
2004年式ルノー・カングーに取付けました。(セカンドカー)
前の純正スピーカーは、内部清掃中にコーン紙のエッジが剥がれて
仕方なく購入しました。
取付け適合表には、”x”印がありましたが、同じぐらいのサイズの
スピーカーを取付けているのをネットで見たので大丈夫かと思いました。
マグネット部分と接続端子が当たるので、カッターナイフで右の写真部分を
カットして取付けしました。
音質的には、もの凄く良い音でした。
低音はそんなに出ませんが、ボーカルやシンバルの音は良かった。
ヘッドユニットのEQ.をブーストしてやれば問題ないです。
一緒にエーモンの音質計画を買いましたので、デットニングは余裕でできました。
このスピーカーの音を聞いて、メインの車の音質が悪かったと気付かされ
メインの車のスピーカーを変えました。(笑)
自転車のサビ落とし用に使用しました。
サビが酷かったので下処理として紙ヤスリである程度キレイにしました。
使用感としては、良くないです。
液垂れするし、布でふき取った後はベトベトするしイマイチです。
サビもほとんど取れてない状態です。
ちなみに100均のクリーム状のサビ落としも使いましたが
結果は同じでした。
使用感は、クリーム状のほうが使いやすいです。
サビ落としも限界があるので期待はしないほうがいです。
軽度のサビ落としにはいいかもしれません。
私の購入した物は演奏可能な範囲でしたがネックに反りがありました。
ロッドはアジャスタブルでないかまたは入っていないのでどうしようもありませんね。
改造してピックアップ搭載の上ニッケル弦に変えたので症状は緩和されています。
載っているハードウェアパーツはおそらく中国製の安価な物ですが
そちらを揃えるだけでも数千円にはなるので価格以下の物ではないと思います。
ARIAの物はもう少し高いですが差額だけの価値はあるのでまともに弾くつもりならそちらをお勧めします
スイフトZC72Sでは電源コードが短すぎて、ヒートシータ用のヒューズまで届きませんでした。
仕方ないので、バッチョクに使用としたらコードが太すぎ、普通のギボシでは正しい取付ができず、通常皮膜付きを固定する部分で電線を固定、手持ちのコードは0.75しかなく、負荷がかかる恐れがあるため、ダブルコードの赤黒を両端で束ねて電源の配線をするはめに、逆にヒータとコントロールボックスを繋ぐ長すぎて収集が付かず適当に手で束ねてシート下のカバー下に放り込みました。
又日本語の説明書は付いていません、注意書きのみ日本語があります。
付けてしまえば、効果抜群です。
2輪用ではないと書いてあるのに2輪で使いながら文句言ってるバカや電源仕様が変わったのに調べないで間違えちゃうバカのレビューが多すぎるな。
自分のバカさらしてるだけなのに…
ナビとしてはとりあえず普通に観光とかに使うんなら大丈夫なレベル。
もちろん高いナビと比べたら不満も多少はあるけど、ある程度は普通に使えます。
自分はインダッシュのナビはテレビを見ているのでサブとして購入しました。