歴史的アーカイブ:2017-05-26

歩数が道のりを想定してくれるので旅行した付近になると思い出し楽しみが湧きます、達成歩数や累計距離でユニークな文章が面白い。万歩計だから表示は歩数優先が良い。気に入りこれで3個目。
ラゲッジ用増設LED照明のON/OFF用に使いました。 トヨタ系純正スイッチとほぼ同じ大きさなので、純正スイッチと並べたり、メクラカバーの上に貼るにはちょうど良いのかもしれませんが、単独で使うにはケースが大きいように感じます。 実際中身を確認するとプッシュ式小型オルタネートスイッチ(及び、照光式はLED)が入っているだけで、かなりスッカスカ。その為、ボタン部の遊びが大きくて真ん中を押さないと作動しません。節度感がない、クリックがいまいち、安っぽいと言う意見の原因はこれでしょう。 半分ぐらいの大きさなら遊びが減って押しやすくなるし、取り付け自由度も増すと思います。
エレコムの製品の純正ボールの精度がとんでもなく悪く、カーソルが飛びまくるので、こちらに付け替え。数倍快適に。ロジクール公式では販売を終了していたので、多少割高だけれどもこちらで。
ソルパラLSJとセットで購入しました。軽量で回転もスムーズで使いやすく、価格バランスも合っていてgoodです。
腕時計が増えてきましたので購入しました。シンプルでいいと思いますが、仕切りと中のクッション部分の密着度が緩く、時計をセットし縦に置いたとき下向きになってしまいます。2mmくらいの紙を挟んで使用しています。このことが気になったので星4つにしました。
今回5000番と4000番の リールを、2つ購入したんだけど? アレ!ちょっと おかしい?番数が一回り小さい⁇ カストキングの5000番と ダイワの4000番のリールが まったく同じ大きさでした?? カストキングのリールの方が 一回り小さいです! 同じダイワの3000番のリールと カストキングの4000番のリール これも まったく同じ大きさでした。 カストキングのリールの方が 一回り小さいです。 後は、皆様がレビューを 書かれている通り カッコイイですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 1つ言えば ハンドルが雑過ぎる?? ちゃっちいですね?? その後の報告です❗️ ノートラブルですよー?? 使い勝手いいですよー??
α6000のダブルズームキットの同梱品。ボディはα6500に変えて使っています。 軽く、小さく、α6000のボディでも取り回しは良好です。 画質に関しても、私のような初心者なら十二分でしょう。一、二段程度絞るとシャープさの改善が見られます。 望遠端でもそこそこ写るのは嬉しいところです。 まだカメラを始めたばかりなので、コストパフォーマンスを考えてしまうのですが、 200mm以上が欲しいなら、このレンズ以外は手を出しにくい状態です。 他のレンズは、便利ズームとなった分、割高になった18mm-200mm フルサイズ対応やGレンズ・GMレンズで値段が10万を軽く超える70-200mmや70-300mmと 望遠が欲しいとなるとかなりのお値段になってしまいます。 安く、機動性が高く、そこそこの性能となると、このレンズに落ち着いてしまうのではないでしょうか。
海洋釣り堀入門用として購入しましたが、必要にして十分な性能であると思います。ただ、青物の走りに対してのドラグ性能は価格通りです。遠投サビキなどにも使えそうです。
届いてすぐに開封しての印象です。 ニコンのフルサイズ一眼からのダウングレーダーです(使いこなせないから)。 バッテリーが充電されていませんでしたが、本器の場合USBケーブルで接続すれば使用できるので、とりあえず開封してすぐに動作させることはできます。 それよりも前に保護シールを貼ったほうがよさそうですね。 この液晶はエアーが抜けにくいです。 SDHCカードも結局手持ちのものではスペックが低くて機能を使いこなせない可能性があるので最初から最新の高スペックな製品を購入したほうがよさそうです。 ということで、事前に保護シールとSDHCカードは購入しておきましょう。 液晶サイズは70mmX45mmぐらいです。 この液晶保護シールですがスキージ―があるとやはりエアー抜きが速いです。 保護シールを貼る機会が多い人にはお勧めです。 本製品にはレンズフードが存在しませんでした。 見てくれ的には大きなレンズフードがあったほうが格好良いと思う派なのですが、オプションとしても存在しないということは最近のレンズにはもはやフードは不要ということなのでしょうか? それはそれでよいとして、フードの代わりにプロテクターを最初から同胞してくれるとうれしいかも。 同胞と言えば、付属品リストの中にドキュメント類が含まれていませんでした。 実際には。取扱説明書と「4K PHOTO 簡単ガイド」が同胞されていて「取扱説明書 活用ガイド」は同胞されていませんでした。 そして、充電器ではなくUSBアダプター(電源)での提供です。 カメラに接続しての充電となり、複数個所有する場合には別途オプションの充電器を購入する必要があります。 しかし、USBで充電できるので、市販の電源パックを購入するという選択肢もありますね。 電源パックをUSBケーブルで接続しての使用となりますが、電源OFF時には充電も出来てしまうのでこちらのほうが利便性はよさそうです。 当方は車移動が多いので(車にはUSBケーブルとUSB電源が常備してあるので)、カメラ本体のみで撮影に出かけることができるようになりました。 週末の撮影が楽しみです。。 カメラ本体一台だけのFZ85と、カメラバッグに荷物満載のD800のどちらのほうが良い写真を撮れるか・・・ 飛びもののイベントなので4K連写とフォーカスセレクトに期待しています。 ★使ってみて