カスタマーレビュー: Alexa認定取得製品】-直差しコンセント-Googleホーム対応-音声コントロール-HS105

配線からLED化したお仏壇もビックリでしょうか

お仏壇の蛍光灯とぼんぼりをLEDにし3つのランプをGoogle Homeで音声で点灯、消灯させたく初めて買いました。 ランプの音声の操作は電球だけ買えばWi-FiにてGoogle Homeから音声で点灯、消灯出来るので、それを買って設定しておりましたので、この手の商品は初めて買いました。 アプリは電球で使っておりましたので設定は分かっておりましたが、やはり配線に手こずりました。 無事に配線が完了しオッケーGoogleお仏壇のランプ点けてと言って点灯した時は、当たり前に、やられる方には馬鹿げた話ですが、ど素人としてはヤッタァって一人で拍手してしまいました。 こんなもんが3000円近くするだから考えた人はたいしたもんです。

関連コメント

Echo Dot買った後で、何かスマートホームデバイスも欲しいと。 レビューや価格やいろいろ調べた、このスマートプラグは初心者向け一番適切な商品かもしれません。 電波法とPSE認証がある、材料も耐火プラスチックそうです!とても安心です! そして、コンパクトデザインで、全然邪魔になりません! Alexa音声コントロールも簡単にできた。一番好きな機能はやはりスケジュール、夜にスマホの過充電を心配するのはもう必要ではない。
  • 電波法とPSE認証がある、安心です!
スマートホーム製品に興味を持って、いつもアメリカのアマゾンもチェックしていますが、 TP-Linkのスマートプラグはアメリカのアマゾンで好調な売り上げを続けてきたそうです。 アメリカの市場では多くのブランドのスマートプラグがありますが、 アメリカの消費者はTP-Linkのスマートプラグを購入するのが好きだそうです。 他のブランドと比較して、次の利点が挙げられると思います。 1. アマゾンクラウドの使用 技術的な原理がわからないが、TP-Linkのスマートプラグとエコーの間の反応速度は普通のプラグより速いと感じています。 また、Echoと同じく高品質のアマゾンクラウドを使用しているそうです。(多くの安いスマートプラグは中国のCloudを使用しているそうです) 2. わかりやすいアプリ Kasa Smart アプリでは、セットアップを初めから画像でガイドしてくれて、わかりやすいです。 基本設定は2分以内に完了できます。詳細設定のPDFはアマゾン商品ページからダウンロードできます。 エコーとの連携も凄く簡単です。 3. 丈夫な素材、耐火性且つ洗練されたデザイン プラグは、結局、電気を通すものなので、安全性は最も重要です。 PSE認証を通ったことを知り、耐火材料が使用されているから購入しました。 また米国で爆売れし、それは信頼できる証と思いました。 4. 値段 これは利点と言えないかもしれませんが、このレベルだったらこの値段もするでしょうT-T。なので、私は1つしか買えなかったです。 安ければ、テーブルライト、加湿器、リビングルームのファン、三つくらい購入したいですね。 5. 便利 今の私はローのルーム能力を持っているようで、家電を好きなようにコントロールできるようになりました。 スマートホーム製品は本当に楽しい、さらに自宅でエコーを持っているなら、このHS105はお勧めですよ!
  • エコーを持っているなら、絶対買ったほうがいいと思います!アメリカアマゾンでは「works with Alexa」に対応するNo.1デバイスですから
日本語の説明書が付属するので、読みながら設定すれば、簡単です、美しいパッケージデザ ”Amazon AlexaにTP-Linkスマートホーム機器を接続するには”で調べると簡単に見つかります
  • 設定簡単,美しいパッケージデザ
Echo Dotとセットで買ったのでどんな商品かもよく調べないまま買いました 最終的には商品自体は問題なく動作しAlexaからの音声操作も出来るようになり快適です。 この商品は専用のハブ又はハブ内蔵のEcho Plusなどを必要とせず単体で利用できます その反面単体で無線LANに接続するので、1台に付き1個のIPアドレスを消費します 大量の機器がある場合は自宅ルーターのIPアドレスの制限に注意する必要が出てくるかもしれません。 問題が一つだけ、セットアップ時にちょと迷ったんですが 「かんたん設定ガイド」という紙には「Kasa for Mobile」というアプリをApp StoreまたはGoogle Playからダウンロードするようにとの指示がありましたがiOSのAppStoreで検索して一番上に出てくるアプリ「Kasa Mobile」は全く別のアプリでした。 この商品に使うのは「Kasa Smart」というアプリです。 「Kasa for Mobile」で検索した場合は上から45番目くらい、ずっと下の方に表示されていました。 初めての方は間違えないように注意しましょう
  • かんたん設定ガイドが紛らわしい
セールで安かったのであまり期待せず買いましたが、Echoを買って最も生活が変わることを実感できたような気がします。 とりあえず、LEDのクリスマス飾りをわざわざ消しに行かずにAlexaに言えば制御できるようになったので それだけですごく便利です。 また、Alexa経由ではありませんが、外出先からもスマホでコントロールができるようになるのは、 いろいろな使い方に発展できそうです。 うちではリモコンを紛失した家電(扇風機とか)が結構あるので、フル機能を制御できないにしても いちいち機器のところに行かずに一気にスマート化できるなんて面白すぎます。 ECHOシリーズからコントロールできるようになるまでは10分かからない程度と非常に簡単です。 大きく、Kasaアプリでの設定と、Alexaとの連携の2つの作業となります。 ①純正設定アプリKasa SMartをスマホ等にダウンロード ②TP-Link IDの設定(メアド登録、パスワード設定)作成 ③コンセントに本商品スマートプラグを挿す ④Kasaから「端末を追加」、アンドロイドは自動検出、iOSは手動検出 ⑤自宅WiFiへの接続情報を設定 ⑥端末名にはAlexaが認識しやすく、また今後汎用的に使える名前をつける 例) スイッチ、など ここまでで5分 ⑦Kasaでコントロールできる状態になっているはずなので、ON/OFFを試してみる ⑧AlexaアプリからTP-Link KASAスキルを検索し有効化 ⑨Kasaで登録したTP-Link IDを入力 ⑩自動検出で利用可能に! ここまで10分かからないぐらい あとは「Alexa! スイッチ 着けて/切って」と言えば良いだけ! 便利すぎて一つのプラグにマルチタップを接続していろんな機器を制御していますが、 いずれ追加購入すると思います。
もっと見る

Next page