カスタマーレビュー: Samsung-専用ヒートシンク付き限定モデル-正規代理店保証品-MZ-V7E250B-HS

速いです

Ryzen 7 2700XとASRock X470 Taichiで新規で1台組んで使ってみました。 Windows 10 Pro(Fall Creators update)パッケージ版のインストール用USBフラッシュメモリーをさしてUEFIでブートしたら特に面倒な事もトラブルも無く普通にUEFIでインストールされました。 CPUやマザーボード周りのコアなドライバー類を入れた後にSamsung NVMeドライバーとMagicianを入れてベンチマークを実行したらシーケンシャルで、読み3573MB/s, 書き2503MB/sとなりました。 売り文句通りにとても速いです。 最近はTLCでもパフォーマンスは良いし書き込み限界も大きくなったので、よほど特殊な用途でもない限り普通のPCにはTLCのSSDで十分な感じですね。 NVMeなのでSATAの物と比べると割高ですがコストよりも性能を重視する人にはおすすめです。

関連コメント

SSDから乗り換え、速度が10倍ほどに向上しました。 左から7.5インチHDD、今回購入したM.2SSD、A-DATASSDです。 SSDではランダムはシーケンスの半分程度出るようですね。 OSの起動も待機画面がほぼ出てこないほど一瞬で起動できました。 BlenderやMinecraftでも読み込みが改善されました。 もう少し強いマシンに組むと、さらに伸びそうです。
  • ランダムも非常に速い。
構成が古いからこんなもんでしょうか? H-97pro 4770K 16GB この構成で 1枚目MBに載せた場合 2枚目カードにてx1 3枚目カードにてx4 4枚目MB 5枚目カードにてx4
  • なぜか他の方のような速度が出ない
速度は皆さんの計測通り大満足です。 ヒートシンクに関して。熱暴走対策の為に気休めかもしれませんがヒートシンクを取り付けました。 当初、熱伝導両面テープで貼ろうと考えていましたが、SSD両面ともシールが貼り付けてあるため、ヒートシンクの取り付けは熱伝導シートをおすすめします。
  • ヒートシンク取り付けは熱伝導シート使用がおすすめ
昨今の3DゲーがSATA3/SSDでも遅く感じてきたため購入しました。 下記が実装環境。 ・i3770 + 16GB + GTX1060(6GB) ・GIGABYTE Z77X-UD5H (NVMe起動対応の改竄 F14 ファーム) ・Windows10 Pro 1803 Z77系ではNVMeからの ’起動’ を正式にサポートしないため、まずは商品の購入以前にそれを解決する必要がありました。 マザーボードの廃棄を覚悟してBIOS/UEFIを改竄し、NVMeからの起動を実現できるようにお膳立てを済ませます。 ※DualBIOSなのもあって気軽に試行できました。 …で、ネット検索や先人の遺業を参考に改竄版でのSATA3/SSDによる通常起動を確認したため、当商品と実装のためのPCIexpressライザーカード(玄人志向 M.2-PCIE )を購入しました。そして、一番ボードの端にあるx16スロット(ivybridgeじゃないと使えないスロットだよーの赤い警告シールをはがして)実装。 既存のBIOS/UEFI設定では起動ロゴから先に進まなくなったので、マザボ上のCMOSリセットボタン押下。 するとSATA3/SSDから通常起動が可能になったので、そこから TrueImage2018(自己所有です) で 970EVO へドライブをクローン。 システムを再起動し、BIOS/UEFI上から Boot Option Priority 項目で起動候補のドライブ指定に対して、Boot Option #1 へ 970EVO を指定(画像参照)。起動ドライブとして使用できています。 ※ PATA SS: とかって変なドライブも増えたけど、まあいいや…うん。 BIOS/UEFIの改竄については 完全に自己責任 ですが、GIGABYTE GA-Z77X-UD5H の F14ファーム に対してゴニョゴニョする為の参考となりそうな画面コピーもアップしておきます。人柱を覚悟で挑戦したい方はご参考までに。くれぐれも自己責任で。詳細についてはネットで検索してみてください。 ベンチマークについて。 ファイルサイズが 1GiB 程度であれば公称値どおりの性能が出ている(画像参照)気がしますけど、32GiB のように大きなファイルを扱う場合にはあまり早くないのでしょうか。 何度か試行してみまし
  • Z77の延命として実装
Z170 Fake RAIDでRAID0を組んでいます。 読み込みはスペック通り、書き込みは倍の3000MB/sまで上がりますので、無駄ではないと思いました。
  • M.2 PCI-Express x4では頭打ち
もっと見る

Next page