2台購入し、1台目で異常確認 Disk使用約42GB以降、ほぼ書き込みが停止し、エクスプローラーがフリーズ。(その後Windowsもブルースクリーン落ち) 再起動後、Diskへアクセス(書き込み)しようとすると受け側Diskが無い旨の表記。読み込みも試すもファイルが存在しない旨のメッセージが返ってくる。 あきらめてフォーマットしたところ、一見正常に戻った(CHKDSKもエラーなし)だが、再び42GB付近で同症状が再発。 CrystalDiskInfoでSMARTを見ると、ID:05(代替処理済みのセクタ数)が異常に多い。 フォーマット→42GB弱まで書き込みでフリーズをさせるたびに増加しているため、どうやら42GB以降のセクタが破損していると思われるので、初期不良と判断。返品処理依頼中。 同時購入のもう1台は(少なくとも42GB以上使えているし、SMARTでの異常もないので)今のところ大丈夫そうだが、容量後半で同様の症状が出ないか不安を感じてしまう。



![[8TB] 使用期間2か月半で 大体処理保留中セクタ 回復不能セクタが発生](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61e-8ymZ5ZL._SY336.jpg)



