カスタマーレビュー: INTEL-インテル-Corei9-9900K-INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応-BX80684I99900K【BOX】

汎用性を一切失わず最強のシングルスレッド性能を維持した8コア16スレッドCPU

ゲームによってはハイパースレッディングを切って8コア8スレッドで動かしたほうがテクスチャロード系のCPUボトルネックが減少してFPSが出るらしい。ゲームとネットしかしないなら9700K買ってちょこっとOCすればそれでいいかもね。 冷却に関してはAVX処理で100%固定を丸一日放置などしないなら虎徹マーク2で十分。激重の最新タイトルでFPS制限外してもCPU温度は65度前後でバランスする。

関連コメント

残念ですが、個体さの弱いI9 9900Kを購入しました 休みの日時間を利用し、5.0Ghzまでオーバークロックできました・ OCCT40分完走させられ、温度が高いので調整少しややこしいです 当方の場合はFixed Modeではなく、 Offset Modeで とりあいず-0.45Vに調整しておきました  800Mhz零負荷時に約V0.592 5000Mhz (5Ghz)の時 1.367-1.392V 前後と収まっている状態です 負荷時最大温度 94度 基本は30度前後  NZXT  72 360MMファン 使用しております 5.10Ghz以上のオーバークロックはリスクが高いのかなと思って、5Ghz以上の挑戦しておりません 元CPU I5 9600K 5Ghz で(1920x1080 標準品質)FF14ベンチマック結果 22041 今回同じ条件で 結果は24429でした    FF15 1920x1080 ボーダーレス標準品質での結果は公式ページベンチより400単位高い 別に、4K編集や重いゲーム、ヱンコード変換など主に活躍しない場合は、 I9 9700Kや I5 9600Kなど買い得になるかもしれません。 本商品購入すると CPUファンとパソコンケースの大きさなども計算必要があります 初心者の場合は、 5Ghzオーバークロック出来ても、AVX Ratio Offset:AVX を1-3レベルの設定も必要あるかも しれないですね   あくまで個人観点です もし少しでもご参考になればよいです
  • 良い買い物できました・心から感謝します
サッカーボールの開け方に少し悩みつつ面を掌でグッと押さえて開封!嵩張る梱包ですが特別感があって良いですね。 定格でシネベンチシングル204マルチ2009、オールコア5GへOCするとシングル217マルチ2116と圧巻の性能!凄い速さで終わります。 ゲーム用に組んだ訳ですが9900Kなら数年はCPUに不自由しないかと思います、空冷で5コア5G、8コア4.8Gにて常用していますがゲーム程度の負荷ではコア温度も55-65度程度で安定しており持て余しています。 意図的にCPU負荷全開にすれば170Wオーバーの電力消費なので発熱も大きくなりますが、NH-D15で抑え込む事が出来るので、ニワカな私にはソルダリング万歳と言ったところです。(脆弱性も一部ハードウェアレベルで対処されているのも嬉しい) 定格ではケース環境にもよりますがミドルクラス空冷でも充分運用出来るでしょうし、その定格性能も素晴らしい物です。 暴馬を躾ける楽しみもあり、自作する人にとってとても面白いCPUだと思います。 MAXIMUS XI HEROとNH-D15を組み合わせBlender Benchmarkを回しましたが、コア温度最大85度とサーマルスロットリングもなく上限張り付きでした。 私はCPUやMBを頻繁に更新しないので、メインストリームの上位モデルを購入するようにしています。OCでもしながら五年も使えば下位モデルとの価格差なんて気になりません。 ゲームタイトル次第ではCPUのウェイトも少なくない物もあり、Win10なので上手に分散処理しているようです。8コアもあるのでマルチディスプレイ環境でゲーム&他のタスクも余裕でこなし満足です。
  • 最新intelメインストリームは凄まじい(色んな意味で
【温度・消費電力について】 Intel Core i9 7900Xの登場以降、Intel CPUは検証機材に使用するマザーボードに依るとはいえ基本的にIntelの仕様を満たす電力制限が無効化されているので、「Intel Core i9 9900K」も例にもれず多くのレビューでCPU温度と消費電力が非常に高いと評価されることが多いですが、当然ながら、電力制限をIntelの仕様に合わせて設定すれば問題なくTDP95WのCPUとして運用することができます。TDP95Wに制限した場合の性能についても各章で紹介した検証結果の通り、全コア4.7GHzで電力制限を無視した時よりは当然下がりますが、それでも8コア16スレッドCPUらしい性能を発揮しており、決して”爆熱”等の誹りを受けるCPUではないと思います。 ただしマザーボードが電力制限を無視している設定を標準設定に採用しているケースが多いことも事実です。電力制限自体は簡単な設定ではあるものの、一般ユーザーがそのまま使用するとほぼ確実に全コア4.7GHzの動作になることが予想されるため、検証結果の通り一般的な空冷CPUクーラーでは運用が難しくなっており、「Intel Core i9 9900K」で自作PCを組むのであれば240サイズ以上の簡易水冷CPUクーラーを使用するのが無難です。 【クリエイティブ性能について】 3Dレンダリングや動画のエンコードなどコンテンツクリエイトに関する性能では、長らくIntelのメインストリーム向け最上位として君臨し続けた4コア8スレッドCPUの最後を飾ったCore i7 7700Kに対して概ね2倍近いパフォーマンスを発揮しています。 同じく8コア16スレッドで競合製品のRyzen 7 2700Xと比較すると、3DレンダリングやRAW現像については動作クロックの差で性能がそのままスケーリングする感じです。動画のエンコードについては既知の情報ですがRyzen CPUが比較的に苦手とする分野なのでCore i9 9900Kや下位モデルのCore i7 9700Kが上位に食いこんでいます。ただしCore i9 9900KとCore i7 9700kは従来比で価格が跳ね上がっているので、コアスレッド数でそのままRyzen CPUと競合製品として比較してよいのかというと疑問が残ります。現状ではRyzen
  • 最良のゲーミングCPU、ただしコスパは悪い
なんと、グラフィックス UHD グラフィックス 630の機能が逝かれてました。Z390 Phantom Gaming 9に載せて、BIOSでUHD グラフィックス 630機能を有効にしたら、パワーオンでPOSTにも行かない状態になったので、確認のため、Corei7-8700Kを載せたらOK~。新品のCorei9-9900Kに変えたらOK~、不良で返品としました。 Intel製品の検査まともにやってるのかな。それとも、マザーとの個体の相性とか?。
動画変換でXMedia Recode を使用しているが、Win10の1803から音声と動画にずれが出てしまい このCPUで解消するか購入してみた。 Win10の1809で動作させたが、改善せずガッカリな状態。変換も、もっと余裕がでるかと思ったが かわらずCPU使用率100%で動作するし、MBやメモリも含めると結構な出費だが無駄だった感じ。 どなたか、XMedia Recode をwIN10 1803 で上手に動かす方法を教えて!
もっと見る

Next page