デジタルアンプで160Wの大出力ですが音質は良いようで買ってソンはありません ※まず電源が付属してませんのであらかじめ用意する必要があります 当方はたまたま秋月の24Vが余っていたので購入しました 秋月の電源はプラグ内径もことなるため変換アダプターも必要です。 TDA7498チップでも値段が違うFX98Eとの差ですが あちらはリファレンス回路を基本として こちらはコンデンサや電源ボードやオペアンプ3つ(バケモノか)を投入して物量戦 で大掛かりで凝ったものになってます 7498アンプによく言われるホワイトノイズやギャングエラーはこの個体では 感じ取れませんでした 底部のレバーで4段階のゲイン調整が可能です。 初期では最小となってますがやや大人しいので、スイッチ上げていくと パワー感はぐんと上がります 音質としてはゲインが上がったほうが有利なようで さすがに地響きのように鳴りスピーカーの駆動力は十分です 総じてNFJのアンプにいえることですが、わかりやすい丸い音色です クラシック音楽で試すためパガニーニのヴァイオリン協奏曲を鳴らしてみると 聞き取りやすく聞き苦しいところもない パガニーニ作品は、どれも高度な演奏技術を必要とする難曲として知られておりますが 私の駄耳には充分 160Wなど聞くと、ありあまるパワーにためらうむきもあるでしょうがアンプの大出力は クルマでいう大排気量と同じで、余裕がないよりは、あったほうが良いでしょう パワーが大きいため心配されていた熱の問題ですが夏場はともかく今の寒い季節では 暖かい程度です、ボリュームを上げれば熱はさらに上がりますが・・ ボリューム10時ぐらいで私の耳にはかなり大音量なので実用は問題なさそうです かなりよく調教され作り込まれてますが しかしこれはこれで癖もあり オペアンプで化粧され まろやかすぎて刺激にかけるかもしれません パワー路線は1002J+でオーケーでこれいがいになく一択なんですが ソコまで必要ないなら 繊細さのあるFX202Jと場面に合わせ使い分けるのがよさそうです 追記・・2018年3月31日 FX1002J+の修正モジュールがNFJ様から届きました 発熱に対処したとのことで、そのままでも動作は問題ないようですが 念の為さっそく組み込んでみたところ、正常に動作するようです やはり音質は素