富士通-FI-SV600A-P-オーバーヘッドスキャナ-2年保証モデルScanSnap-SV600

本を電子化するために購入しましたが,スキャンのコツをつかむのが非常に難しいです.うまく調節しないと白く反射してしまいとても読めるレベルのデータにはなりません.正直うまくスキャンするためにいろいろ試しているとストレスがたまるレベルです.値段も高いので,もう少し賢い機械ならよかったと思うのですが,今のところは値段に見合った快適さはないといっていいでしょう.トライ&エラーを繰り返せる人は買ってみてもいいかもしれません.
思ってた以上にきれいにスキャンできます。 社外でのスキャンが気軽にできるところが良いです。
フラットベッドタイプに比べると、像の綺麗さに関しては全体的にイマイチ。 多分、漫画や写真といった対象をスキャンする用途には全くもって不適だろう。 ただ、文字ベースの貴重書を研究目的で取り込んで利用する用途でみると最適なソリューションだった。 ただ、使い方に癖があるため、その癖を掴めるかどうかで「使える・使えない」の差が出てくるだろう。 研究書や貴重書は分厚い資料が多い。 これらの書類の場合、そのままスキャンするとどうやってもまともにスキャンできない。 想定している対象物の厚さはかなり薄めを想定して様で、分厚い資料をスキャンすると「光源」が強すぎて白とびしてしまう。 1〜2センチ厚程度の大きめなプラスチックブロックを複数用意しておき、スキャナ下に挟んで資料の厚さの半分ほど底上げしてあげる。 その状態でスキャンすると見事に綺麗に読み込める。 この方法に気がつくまでは...本当に金をドブに捨てた気分だった。 使い方がわかってみれば、フラットベットのように、資料をヒックリ返してページをめくり、再度ひっくり返して位置決めの様な手間をかける必要もなく、ただただページをめくりボタンを押すだけで完了していく。 劇的な時間短縮。 強いて問題点を挙げるのであれば、ScanSnap Organizerの補正精度。 うまくキャッチできず手で補正する数が多い。スキャン後の補正作業が一苦労である。 まぁ、この点はフラットベットの場合はこの手のソフトが付属していないが故に、歪みは諦めるという選択肢しかなたっか。そう考えると、補正ソフトが付いているだけでプラスなんだけどね。 ただ、付いている以上はしっかり使いたくなるところでもあるし。 今後の進化に期待したいところだ。
古文書の整理が必要になったので購入しました。 古文書はその存在自体に価値があるので、裁断しての自炊ができないため購入です。 フラットヘッドスキャナと比較すると解像度がかなりおちますが、 正面から状態をみながらスキャンできるのが古文書には最適でした。 それにA3スキャナは高価。 自宅にとって貴重な古文書を、田舎だけで保管するのは危ないので、 これでスキャンしたものを、親類に配布しようかと思っています。
きちんとスキャンするのでなく、メモとしてとりあえずスキャンするにはよい。しかし、ゆがみ補正などのソフトウェアは使わない方がいいでき。このソフトウェアの商品としてのスタンダードの低さは、日本のIT業界のスタンダードでは仕方ないのか。
以前,安いプリンターのスキャナー機能を使っていましたが,とんでもなく時間がかかって,スキャナーとはこんなものかと思っていましたが,これは早い。すいすいスキャンしてくれる。日常的に,なんでもスキャンして,検索可能なPDFにして,ぽいぽいEvernoteに放り込んでいます。
Xscanを買うか、ScanSnapを買うか迷ってScanSnapを買いました。 Xscanの方が良いかも?? 書籍のScanをした場合、ページの局面の補正はページ中央がScanSnap本体の中央線と一致していないと 補正作業が非常にめんどくさい。  自動で連続的にScanしてくれるのは便利で良いと思いました。 ジグを自作して中央に置いて、その上に書籍を置くと中央が一致して補正が自動的に書籍のページ枠になるようにしました。