ユピテル-ポータブルカーナビ-マップル旅行ガイドブック130冊分収録-2018年最新地図データ収録-YPL524

大きさも丁度良くメーターに被る事も無く取り付け出来ました。ずいぶん前にカロッツエリアのナビを車で使用していましたが、反応は今のナビの方が良いかも❗ナビの進化も凄いですね☺️バイクで旅程の確認で有ればこれで十分です。GPSの感度も良いと思います。警報がうるさいので最低限の設定にしました。雨天時にはバイクに乗車しないので防水性は気にしていません。雨が降って来たら防水バックに入れます☺️ 因みにUSB電源取りに変換名人を使用しました。(本体の充電池はあまり持ちませんので) この価格ならコスパは十分ですね。多くを望むならハイグレードのナビを検討した方が良いと思います。私は満足してます。
  • スズキGSX250Rに取り付けしました☺️
2輪用ではないと書いてあるのに2輪で使いながら文句言ってるバカや電源仕様が変わったのに調べないで間違えちゃうバカのレビューが多すぎるな。 自分のバカさらしてるだけなのに… ナビとしてはとりあえず普通に観光とかに使うんなら大丈夫なレベル。 もちろん高いナビと比べたら不満も多少はあるけど、ある程度は普通に使えます。 自分はインダッシュのナビはテレビを見ているのでサブとして購入しました。
バイクに取り付けて使用。 良いところ 十分に見やすい。扱いも普通のナビが操作できるなら問題ないはず。 オービス情報取り締まり情報はバイク乗りにはとてもありがたい。 悪いところ 時代遅れの専用シガー充電器じゃないと走行中充電できない。 今時Bluetooth未搭載。 道案内が馬鹿過ぎる。酷い道、遠い道を平気で選ぶので、グーグルマップと併用してルートを考えると良い。
バイクで使用中(購入後3か月)、突然電源が落ちる。usbコネクタ部を触ると電源が入るので接触不良かと思われる。usbはユピテルOP=E487を使用。以前はYPL503iを5年使用して使い慣れた同社を選んだが、電源は落ちる・ 文字は小さくなっている・usbはホストケーブルが必要になっている・ リルートが遅くなってるなど、非常に使いずらい。バイク用ではないので諦めています。ユピテル二度と買わない。
まず小さい車には5インチが良いですね、サイズ感はバッチリです。タッチパネルの操作も問題無いと思います。 しかし、画面がイマイチですね、普段4Kパソコンやスマホの画面を見慣れているので画素数が気になります。 さほど画面ばかり注視するものでも無いので良いのかもしれませんが。 私は付属のスタンドは使わずにマグネットホルダーでガラスに固定しました、重量的にはスマホと同じくらいなので モツと思います。
  • コンパクトで良いです。
バイクで使用しています。 良い点 ・ナビゲーション機能はちゃんとしてます。 ・価格なりだと思います。 ・パネルが感圧式で防水ケース越しでも使えます。 悪い点(スマホナビに比べて) ・画面が汚い。 ・給電方式が特殊。 ・btが付いていない。 ・地図上からの目的地選択は難しい。細かな選択が出来ない。 ・日本語入力が携帯方式のみ。 ・直射日光下で光量が足りない。自動光量調節になっていない。 ・渋滞するトンネルでは無力。 ・防水仕様ではない。
バイク用で購入しました。 ナビの案内は正確、経由地の入力も簡単でツーリングの時には助かってます。 文字も大きくタッチパネルの操作も問題ありません。 残念なところがいくつかあります。 外部から電源を入れながらナビを使えるケーブルが付属していない事。(USB) 文字の変換、目的地の検索機能が賢くない。(電話番号検索は正確) ルート検索で一般道のルートがもっと選べるなら便利です。 バイク用の設定があるのにBluetooth対応して欲しい。 色々書きましたが、コスパを考えると要望が多すぎるかな? バイクで使用するので耐久性が心配ですが、初めてのユピテル 長く付き合っていきたいです。
バイクで10年以上前のPDAナビを使用していましたが地図が古くなったのでバイク用ナビを探していました しかしバイク用となると信頼できるのはユピテルぐらいしかないのです(でも価格が高い) ネット検索していたらAmazonで車用ナビをバイクで使用していることを見つけました 私の場合ナビは音声のみで使用していましたので一番安くて給電できるのがこのナビでした 2日間のツーリング(744km)で使用したのですが迷わず走れました 1つ残念なのが自宅などで帰りのルート登録などが簡単に出来ないことです(私が設定仕方が分からないだけかも知れませんが)
カーナビだけでなく、レーダーディテクターにもなるので自然とスピードは抑え気味になります。
タントに取り付け。7インチにすると軽には大き過ぎるのでちょうどいい。 テレビいらなければこれで十分です。 バイクでも同じもの使ってます。音量最大にしておけば走行中も音声案内聞こえるほど 音量大きいです。

Next page