ソニー-SONY-MDR-CD900ST-密閉型スタジオモニターヘッドホン

ウワサどおり長時間使えるものではないです。 耳が痛くなる。 でも音質は業界が使うだけのことはあると思った。 これと別で観賞用等ヘッドホンやイヤホンを使い分けるのがベストです。 これだけですべての用途を使いこなすのはよろしくないと思います 細部を聞き取りたい時、ここぞという時に使っています。 音に関係する作業を本格的に行うときには持っておくべきでしょうね。
映像編集作業での音割れやリップ確認など、音チェックには欠かせません
レコーディングエンジニア業務で利用しており、かれこれ20年近く愛用しています。 【使用目的】 ・レコーディング業務 ・普段使いのリスニング 【音質】 良いソースも悪いソースもきちんと再生して、聞き取ることができるのが最大の特徴です。 全域フラットというのは、やや違和感があり私の感覚ではローエンドの音量がやや低く感じ、3kHz以上の音が(音量が大きい訳ではないけれど)前に出てくるヘッドフォンです。 解像度が極めて高く、音の硬い柔らかいが見えやすいのが特徴です。ドラムのヘッドの張り具合まで見えます。一方空間の広がり表現はあまり得意な方ではなく、割りかし耳元にベタッと音像が張り付きます。定位は十分な水準で安定しています。ミキシングをこれ単体でやるのは空間とローエンドが読みきれないので難しいと思います。 【使い勝手】 一般的なポータブルプレイヤーでの利用には向いていません。ケーブル長が長く、フォンプラグ使用な上に、あまり能率の低いヘッドフォンではありませんがポータブルアンプ等の併用がないと鳴らしきれません。また、半密閉型ですのでそこそこ音漏れします。 自宅でもずっと利用していますが、業務用だけあってスペアパーツがほぼすべて手に入れることができ、末永く使うことができます。普段使いでも5年利用するとさすがにドライバからの出音が丸まってきます(このヘタった音も好きです)。 【この機種を検討されている方へ】 音楽制作等での利用をされる予定の方は1台は持っておきたいヘッドフォンです。 普段使いで検討されている方は、しっかりとした再生環境で利用できるか確認した上で購入されると良いと思います。PCのイヤフォン端子に接続していい音が出る機種ではなく、再生環境の良し悪しが問われます(これは他のモニター系ヘッドフォンも同様です)。PCでの利用の場合は、USB-DAC(+ヘッドフォンアンプ)やオーディオインタフェースを介した利用が良いでしょう。 ちまたでは音楽を楽しむためのヘッドフォンでは無いという声も聞きますが、しっかりとした再生環境があれば十分楽しめますし、そういう点で万能な製品です。
音の聞き分けがすごいしやすくいままで聞こえてなかった音までも聞こえるようになりました そしてなによりヘッドホンで悩まされるのがコード! このヘッドホンのコードは柔らかく取扱がすごく楽です! 耐久面に関しては買って数ヶ月経ちましたがなにも問題ありません
DTMで作曲をするため、購入。 主にzoomR8にて楽器の音を録音し、その後PCでマスタリングをしており、仕上がった曲をウォークマンやiphoneで聴くと、あれ?なんか変だわ、となる事が多々あったので、今回、初めて1万超のモニターヘッドホンを購入。 結論。 これでもかと言うくらい。 何でもかんでも聞こえて。 疲れる(笑) 高音から低音まで、ノイズから何から、全部聞こえる。鳴ってる場所までわかるくらい。 音を解剖している感じ。 音自体はとても良いが、とにかくなんでもかんでも聞こえ過ぎて、鑑賞用のヘッドホンが恋しくなる(笑) しかし作曲においてこれほど嬉しいことはなく、本当に業務用だ、と思う。 実際、届いた時にこいつは『これは業務用だ』と書かれたただの段ボールに、なんの色気もなく入っていた。 思わず笑った。 こいつには『良い音を出そう』なんて気はサラサラ無い。 こいつは『全部聴かせてやる!ノイズも何もかも全部だ!全部!それも最高にクリアな音でだ!』 と言っている。 鑑賞用で買おうと思われている方。 どうか、後悔なさらない様に。 映画なら映画、 音楽なら音楽、 鑑賞に適したヘッドホンは必ずあります。 音になんの飾りもしない こちらに気を遣うでもない ポータブル?ふざけんな 標準ジャックで コードは2メートルだぞ ノイズがする? そうゆう曲だから聞かせてやってんだ ありがたく思え こいつはこんな、 クソつまらない最高のヘッドホンです。