低音だけはききます。
確かに低音はききますが、ミッドとトレブルがいまいちなので、音の輪郭がぼやけてしまい、聞き取りにくくなります。
何の説明もなしにどのポットがボリュームでバランスでトーンで、って難しくないですかねえ?
配線見て見当でピックアップつけたらまあ当たってましたけど、ボリュームの効き方が極端すぎるのはなぜ?
宅録でしかチェックしていませんが、今のところじゅうぶん満足しています。ノイズに関する言及がありますが、ハムノイズ、タッチノイズとも特に発生していません。これはシールディング、アーシングが正しく機能している結果だと思います。
この紙面を借りてQ&Aに親切、丁寧にお答え下さったcozyさんに御礼申し上げます。cozyさんのアドバイスも含め当方もレビューします。多少、ギターを弄れる方はお買い得です(当方3つ購入)。ハンダの道具は必須でキャビティ拡大のトリマーがあれば完璧ですね。配線が硬く素線が細いのでポッドの端子部で簡単に切れます。到着時に記録しておいてください。ハンダをやり直したあとグルーガンで固めれば安心です。狭いキャビティに押し込める場合、配線を短くしておいた方が良いです。ポッドはネジ部が長い(18mm)のでノブが浮きます。シャフトを削ってもノブ側のネジがポッドのネジ部に当たるだけなので当方ポッドを全数交換しました(15mm)。いろいろと問題があり難儀しますが市販品の何十分の一の価格でこのパワーが買えるので是非!価格は変動しますので安い時を見計らって購入してください。
画像の右ポッドはバランサーポッド
画像左ポッドはマスターボリューム(B500K)です。
①JBなどの2PUのベースギター(バランサーポッド使用)
端子A:リアPUのホット(プラス)
端子B:フロントリアPUのホット(プラス)
端子C:画像のままで手を加えない
ポッドケース面D:両PUのコールド(マイナス)
②JBなどの2PUのベースギター(バランサーポッド使用しない場合)
当然ですが両PUのバランス調整はできなくなります。
まず画像の端子Cに繋がっている白いケーブルと
ポッドケース面Dに繋がている黄色いケーブルを外してバランサーポッドを取り外します。
端子C:両PUのホット(プラス)
ポッドケース面D:両PUのコールド(マイナス)
⓷PBなどの1PUのベースギターの場合
まず画像の端子Cに繋がっている白いケーブルと
ポッドケース面Dに繋がている黄色いケーブルを外してバランサーポッドを取り外します。
端子C:PUのホット(プラス)
ポッドケース面D:PUのコールド(マイナス)
皆さんの参考になれば幸いです。
いいものでしたが、電池ソケットの断線がありましたが、切断しないと収まらないから気になりませんでした。配線は簡単にでき、わからないと言う人の気がわかりません。音質的には全然いいです。おもわあず追加購入。