カスタマーレビュー: Elgato-—カスタム可能な-15個のLCDキー付き-ライブコンテンツ作成コントローラ-正規代理店品、1年間メーカー保証付

カスタマイズ性の高い良い製品だが説明が不足している

製品概要 PCとUSBで接続して使う増設キーボードです。 15個あるキーのそれぞれにネット配信用のソフトの機能や、ホットキーを割り当てることができます。 どのようなソフト、機能でも割り当てられるわけではなく、無料でダウンロードできる サポートソフトで対応するもののみとなります。 [追記]サポートソフトが2.0.0にバージョンアップされ、 OBSでのストリームと録画の開始/停止のアクションが追加されました。 [追記2]サポートソフトが2.0.2にバージョンアップされ、 「マルチメディア」アクションでの再生、停止等が私の環境でも使用可能になりました。 総評 ハードウェア、ソフトウェアともに細かい工夫がされ、高い潜在性能を持つ製品ですが、 説明、ヘルプ、サンプルなどがほとんどなく一から使いこなすためには長い時間がかかると思われます。 一旦設定を行ってしまえば、ターゲットとしているであろう実況放送がより豊かなものとなるでしょう。 また、サポートソフトにて対応のソフト、機能との連携は素晴らしいのですが、対応以外のソフトに対しては、 起動、ホットキーしかできず、メーカーの対応待ちとなります。ユーザーによるソフト対応追加ができれば、 より魅力的になります。バージョンアップが頻繁に行われており、小回りが利くソフトとなってきています。 なお、公式サイトの日本語が機械翻訳したものと思われ、違和感の強い表現が目に付くだけでなく、 購入前に必要とする情報、この機械で何ができるのか、何ができないのかがよくわかりません。 キーボード本体について ・物理的なキーは3×5の15個あり、ストロークは浅めですが、押したかどうかははっきりわかるクリック感があります。  ただしカチカチというよりポコポコという印象です。やや傾斜がついており、別途さらに傾斜をつけるためのスタンドがついています。  スタンドは折り畳み式で角度を6段階で調整できます。  中心のキーには凸部がついており、手探りでも位置がわかるようになっています。 ・液晶搭載のキーはサポートソフトとの組み合わせで表示と機能を設定できます。  解像度はさほど高くありませんが、bmp、png、xpm、jpgの画像と任意のテキストを上段、中段、下段のいずれかに  表示させることができます。EXEファイルなどのアイコンを使用することはできず、別途用意す

関連コメント

趣味でデジタルペイントをしているのですが、作業の効率化のためこちらの商品を購入しました。 目的としては、各ボタンにCLIP STUDIO PAINTのショートカットやオートアクションを登録する使い方です。 各ボタンに液晶が付いているので、ショートカットの内容が分かるよう画像を作り、それぞれのボタンに登録しています。 各ソフトごとにショートカット等を割り振ることができるので、起動ソフトが切り替わると自動的に液胞画面の表示もそれに対応したショートカット画面に切り替わります。 フォルダによって階層をつけることもできるので、物理的に配置してある15個のボタン以上の数のショートカットを登録することもできます。 ボタンを押し込んだ時の感覚ですが、他の方がすでにレビューされている通りキーの部分にゴムの様な素材を使っているのか「ペコッ」というような感触です。キーの端を軽く押しても反応しないことが稀にあるので、しっかり押し込まなければなりません(しかし、神経質になることもなく個人的にはあまり気にならない印象でした)。 値段は少し高い部類のガジェットですが、作業の効率化を検討されている方は買って損のない商品だと思います。
  • ペイントソフトのショートカットキーに使用しています。
液晶のドットが荒いのでプロモーションビデオのような高精細なアイコンは表示出来ないです 買う前の方は「ガラケーのサブ液晶位の解像度」だとイメージしやすいかな? あと、液晶が奥まった所にあるので視野角が結構狭い・・・ 単純なショートカットキーとアプリ起動は設定出来るけどキーマクロ機能は無いので凝った事は出来ないです
  • ちょっと高いかな
Logicool製のG510s キーボードも使っています マクロやショートカットキーの登録は出来るんです。 しかし、最近Adobe製のソフトを使用する事も多く 様々なソフトのショートカットを割り当てて便利に使用してきましたが どこにドレを登録したのか?が液晶で視覚で確認出来るのは かなり秀逸で、「見えるショートカットデバイス」としては 2019年度の買って良かったモノランキングのマストになりそうです。 液晶を使っているので耐久が気になりますね^^ @ちょっとお高いかもw ゲーム配信?に向いているようですが 私の使い方としては「見えるショートカット左手デバイス」として使っています
Infinitton(以下i)も使ってみたが、少なくとも2019年2月時点ではStream deck(以下s)の圧勝。 以外、比較。 【本体の傾斜】 液晶の見易さ的には多少傾斜がある方がいい。 i: わずかに傾斜しているが調節不能 s: 何段階か調整可能なスタンド付き。 【プロファイル自動切り替え】 i: macでadobeのアプリケーションが反応しない。 s: 今のところ反応しないアプリケーションに遭遇せず。 【フォルダ分け】 i: アプリケーション毎のプロファイルに対応する1階層のみ。 s: 各プロファイルの中にフォルダを入れ子にできる。 【開発元のやる気】 i: ソフトウェアの更新が1.1で長らく止まっている。 s: ちょいちょい大きめな更新が入ってる模様。開発者向けにSDKが公開されており、最悪自分でプラグインを作ることも可能。 自分にとってはこれらが大きな違い。 iで使っていた機能はsでも全部使えているし最初からこっちにしておけば良かった。 なお、配信専用的な売り方をしているが、普通に好きなアプリケーションで好きなショートカットを登録できる。tabキーがキー入力監視では登録できず一瞬迷ったがマウス操作で登録可能。 また、キーマクロも「マルチファンクション」に複数のキーを登録する事で可能。 テキスト入力に入れた改行が反映されず少し迷ったが、これもマルチファンクションに一行ずつ登録してテキスト入力後の改行にチェックを入れることで解決。 ただし、最後の改行だけは依然反映されないバグがある。が、その後に適当なミリ秒待つタイマーを入れることで一応解決。 マルチファンクションは正直分かりづらかったが汎用性を考えれば設計として間違っていないという印象。 一点欲を言えばパス指定はユーザー名含みではなく “~/“ でホームディレクトリと解釈して欲しい。
カッコ良くなります(笑) 機能的なものは、もう少し使い込んでから書ければと思います。
もっと見る

Next page