確かに静かで文字が討てればいい人には十分な機能だが不便な点も多い
■メリット
・音は間違いなく静か。特にプラスチックが刷れるような音がほとんどない。過去に何個もキーボードは変えてきたが低価格帯ではきしむような音がしやすいのでその点に関しては間違いなくいい製品だと思う。
・比較的コンパクト
・値段が安い。低価格製品の中でも1000円前後の金額は安い部類。
・色が黒い。白いキーボードは日焼けするので黒の方が長い目で見た時は綺麗に保てる
■デメリット
・キー配列が一般的なものではない。一般的なフルキーボードではなく、テンキーレスキーボードとしても特殊なキー配置をしている。テンキーレスの変則キー配置でも矢印周りだけが基本的には変則的になる場合が多いが、このキーボードでは右端のキーがかなり特殊。
・NumLockキーがない。これは個人的に理解していないだけなのかもしれないがどこでNumLokcキーがあるのかよくわからない。インジケーターだけが存在している。プリントスクリーンとスクロールロックだけは押せるようになっており、insertやPauseがFnキーが必要になる。特にInsertはC-vが効かないアプリでは面倒で使いにくさがある。
・Enterの隣にキーがある非常に稀な配列をしているためEnterキーのうち間違いをしやすい。これはこのキーボードの非常にまずい点で、かなり致命的な問題だと思う。
・BSキーが小さめでさらに右横にもENDキーがあるため、押し間違いを誘発する。BSやEnterのようなキーの右隣は通常ほとんどのキーボードにおいて何もないので押し間違いをしにくくなっているがこのキーボードはそういう配慮はない。
・HOMEが右端にある。通常のキーボードではDELキーが右端にくる。これはフルキーボードでもテンキーレスでも一般的なキーボードは右端がDELになることが多い。これも打ち間違いを誘発する
・同じエレコムの他の製品と比べるとキーボードの端に余白が多い。余白部分が大きい為キーボードのサイズの割りにボタンが小さいくなっている。コンパクトキーボード、ミニキーボードの種類としては結構致命的な問題で、全体に上下左右が1cm近く無駄なスペースがある。
■好みによる部分
・キーストロークが浅い。キーストロークが非常に浅いタイプのキーボードなので押した感じはしない。
・有線である。無線がいい場合はTK-FDM078M
「有線」「テンキーレス」「失敗しても諦めがつく程度の値段」という条件で、ノートへの外付け用に購入しました。
理由は後述しますが、実際に使った期間は10日ほどです。
・打鍵音
キーを押した感触は「へこ、へこ」という感じで、音はあまり聞こえません。
他のメンブレンは使ったことがないのであくまでもノートのパンタグラフとの比較になりますが、打鍵音は静かなほうだと思います。
ただ、スペースなどわりと大きめのキーのいくつかは、離したときに「すこんっ」と少し音を立てて戻ります。
・キー配置
Home/End/PgUp/PgDnが独立しており、最初はそこが便利だと感じたのですが、
隣接するDelやBackSpaceとの押し間違いが起きやすく、キーボード全体として見るとさほど良いものではありませんでした。
「ろ」のキーだけが他のキーの倍くらいの横幅になっている点も、特に邪魔というわけではありませんが違和感を覚えます。
・マルチファンクションキー
私の環境では画面の明るさ調節が使えませんでした。
接続先のノートPC(Lenovo G580)の本体キーボードに同じ機能があるせいかもしれませんが、
商品説明に載っている機能が働いてくれなかった点はやはり残念です。
・パンタグラフ方式からの乗り換えと耐久性について(☆評価外)
ノートPCのパンタグラフに慣れていたため、特に長文を打っているとタッチの重さが辛く感じられました。
方式の違いを知っていたにも関わらず値段の安さでメンブレンを選んでしまった私が悪いのですが、
結局、これを長く使うのは無理だと判断して改めてパンタグラフ式を購入しました。
そのためこのキーボードは10日間ほどしか使っておらず、耐久性についてはわかりません。
少なくとも使用期間中は、特に不具合は起こりませんでした。
長時間のタイピングには不向きだと思いますし、上に書いたような残念な点もありましたが、
1000円ほどで買えるキーボードとしては「普通に使える」という印象の品物です。
とにかく音の出ないキーボードが欲しかったのですが、
キーを押した時は音のしませんが、
離して戻る時にキーが上のカバーに当たり音がします。
プラスチック同士で当たる場所に緩衝材がないために、カチャっと音が出ます。
エレコム製だったので、期待していたのですが、残念です。
右Shiftキーも小さくて使い難いです。
本当はパンタグラフのキーボードがほしかったのですが、パンタグラフモデルの「PgUp」や「PgDn」が省略されているため、仕方なくメンブレンのキーボードを買いました。
やはりタイピングがいまいちです。一定以上キーを押し込むのが前提なので、ソフトタッチでも音がでます。静音といいつつ、実際はパンタグラフの何倍もうるさいです。
さて、肝心のこの商品についていえば、既出ですが、一部のキー配置がおかしいです。
具体的には「-\ろ」のキーです。このキーが長く、大事なスペースが損なわれています。通常「ろ」は短めにし、その右に「Shift」キーを配置します。なのに本来の「Shift」キーの位置を「ろ」が占有しているため、「Home-End-PgUp-PgDn」の場所に異物として「Shift」キーがおいてあります。
場所が一つずれたため、本来右上の角にあるはずの「Del」キーが「Home」に占有されています。そのせいで「Del」キーがひとつ左に移動し、配置がおかしいです。連鎖的におかしくなっています。
さらに「Del」キーが左に移ったため、「Insert」キーのワンキーが省略され、「Fn」キーをつかわなくて押せなくなってます。負の連鎖です。
デザイナーはアホなんでしょうか。
右下に大きなキーがあるのですが、これがなぜか「¥」で、しかも右上にも「¥」があります。
右シフトキーが少し遠くに小さくあるので、押しにくいです。
どうせならこの大きなキーを右シフトキーにしてくれれば良かったのに・・・。
右シフトキーを多用する人は買わない方が良いです。
また、右Altも無いです。
会社で使っているノートPCのキーボードが使いにくいため購入
決め手は省スペース、Hone,PgUp,PgDn,Endが独立していること
ノートPCのキーボードが上の4つがFnとの組み合わせで使いにくいため
3か月使ったところEnterが非常に重くストレス(汚れなどなく干渉している)
右手側にAltキーがない
HP ProBook、Winsodw7で使用だが、画面の明るさ調整ができない
上記のような不満点が出てきましたので、
★3投票です。
iBufffaloのBSKBU03BK、BSKBU04BK から買い替えました。
購入時の選択基準は優先順位が高い順に
・キータッチがなるべく軽いこと
・タイプ音が静かなこと
・薄型のキーボードであること
・10キーなしのコンパクトキーボード
・Pg UP / Pg Downの専用キーがあること
で、いろいろ探した結果、この製品を選択しました。
これまで使っていた2製品と比較してレビューします。
結論から言うと、ほぼ満足です。
キータッチはけっこう軽いほうでしょう。
タイプ音も、高速タイプするとキーを離した時の
音が大きくなりますが、まあ、静かなほうでしょう。
他のレビュアーさんが言われているような、
誤入力があるとか、強く打たないと反応しないとか、
Enterキーが固いというトラブルはありませんでした。
薄型と、Pg UP / Pg Downの専用キーは要望通りです。
3枚目の写真にも示しましたが、
いくつか改善要望を挙げておきます。
このキーボードで一番疑問なのは、
全てのキーとキーのスペースが均一な事です。
このため、手探りでキーを探すのが難しく、
キーボードに視線を落とす必要があります。
特に、写真の赤線部分(Enterキーの右)のスペースは
少し広げて欲しいです。
Pg UpとPg Downの専用キーがあるのはうれしいのですが、
Enterキーのすぐ右隣の列に同じスペースでキーがあるのは
タイプミスの元だと思います。
iBuffaloのBSKBU04BKのように少し広げて欲しいです。
また、「ろ」のキーはこんなに横に長い必要はないのでは?
他のキーと同じように正方形にすれば、
iBufffaloのBSKBU03BKと同じように、カーソルキー
との間にスペースができるので、カーソルキーを
手探りで探しやすくなります。
わざわざキーを必要以上に大きくしてまで、
キーとキーのスペースを均一にする設計に疑問を感じます。
1,000円程度と非常に安く、薄くて軽いにもかかわらず、
剛性はそこそこあって、タイプ時にキーボードが
たわむこともがないのは良いです。
角度調整用のツメが付いているのもありがたいです。
iBufffalo BSKBU03BKは今回比較した3つの中で
タイプ音が一番静かで、非常に気に入っていたのですが、
キータッチが少し重く、毎日長時間