
集音性が良すぎるというデメリット
レビューにあった、ノイズカットの為の
PLANEX USB→3.5mmヘッドホン/マイク端子 USBオーディオ変換アダプタ PL-US35AP
を同時購入してPCの間に挿み、スカイプや生放送に使ってみました。
スカイプでは特に変化があるという意見は無かったのですが、
生放送の方では、生活音がする、人の気配まで聞こえる、お腹の鳴る音がする等
ちょっとした仕草や動作の全てが拾われてしまう様です。
集音の悪い安マイクの時の方が良かった・・・という意見もあります。
良すぎる事でファンタジー性が失われ、生活感が相手に伝わるというデメリットでした。

サックスがうまくはまっています。そのままでサックスをだしっぱなしですが、安定しているのでいいようです。
値段が安いので飛びつきましたが取り付けて2か月でステが割れて3ツに分解プラスチックが薄くてモニターを支え切れない祖枠品です。
金属でないとだめなのかもね。
特に下側が一箇所だけマジックテープで固定されているだけなので、体重かけて曲げるとビリビリいって剥がれそうになります。
心許ないです。