
エアコン用フィルターぐらいは自分で交換
ディーラーで技術料を支払って交換をお願いするほどの作業でもないので自分でやることにしました。交換は作業手順に従えばいたって簡単でした。なおディーラーではこれより上級仕様のエアフィルターを取り扱っていますが通常使用ではこれで十分だと思います。

きれいに映ります。横に多少のクセがついてます(内側にまるまっている)が気にならない程度です。
86に使用しました。走行距離が18000㎞になったのでメンテナンスついでにこのラジエターキャップに交換しました。水温計のセンサーをラジエターのアッパーホースから取っていますが走行後水温のピーク値を見ると前と比べると5℃ほど下がっています。効果はあるようです。開弁圧が上がるとホースに負担がかかるという話を聞いた事があるので時々ホースバンドのチェックをした方が良いでしょう。