パラレルポートとして無事使えました。ただしアドレスには注意かも。
Latticeの古いCPLDに書き込むための、パラレルポート接続型の古いタイプのダウンロードケーブルを使うために購入してみました。
結論としてはWindows7(32ビット)で全く問題なく使用できました。
ただし、かつてパラレルポートがPCに常備されていたころはポートが0x378などであることがふつうだったと思いますが、わたしの環境では、このボードのポートは0x7000に設定されていました。(デバイスマネージャで確認できます。)
デバイスマネージャではデバイス名をLPT1,LPT2...と選んで変更することは可能ですが、ポートのアドレスを変更することはできないようでした。
幸いにも、ソフトウェア側で使用するポートのアドレスを明示的に指定することができたため、無事、動作させることができました。
もし、類似の使い方をされるのであれば、ソフトウェア側でアドレスを指定できるかどうか確認したほうが良いかもしれません。
エアリア-E1PL-IEEE1284プリンタボード-Express-SD-PE9900-1PL
ノーマルバルブから交換して、明るいと感じました。
停車時もヘッドライトがブルーでいい感じですね。
ダブル録画も出来ますし、シングル録画の時は他の番組も見られます。
私はモニターだけしか持っていないのでそうなるのですが、
テレビをお持ちの方はダブル録画中でも、他の番組を見る事が出来ると思います。
録画指定も簡単に出来ますよ。

SIMPSON-シンプソン-バイクヘルメット-フルフェイス-BANDIT
RAYBRIG-レイブリック-モーターサイクル-T19Lプラチナホワイト-R207
BUFFALO-地上・BS・CSデジタル-HDDレコーダー-DVR-W1V2-1-0T
ソニー-SONY-MDR7506-ステレオヘッドホン-MDR-7506