
安いです
昨年のショアブリでの磯歩きにおいて
大変役に立ちました。
これなしだと磯歩きはできません。

マークスミュージックさんで購入しすぐに到着しました。
コノ価格のシンセの中でピアノとエレピの音は飛び抜けて良いです。
KORGのタッチ画面での操作を好む人には勧められます。
YAMAHAに熟練した楽器店員の方によるとMOX6のほうが専用スイッチが多く、YAMAHA製品ならばスイッチのレイアウトが一貫しているので見ないでも操作できたりするそうです。
自分の用途はバンドでの使用時に画面上で見て確認できて安心できるシンセという事だったのでKROMEにしました。
鍵盤のタッチに関してもYAMAHAを支持する人はとても多いそうです。
KORGはM3から自社で鍵盤を作るようになったと聞きましたが自分はタッチについてKORGは良いと思っています。
シンセ鍵盤のタッチは好みの問題です。
音の仕込みで16ティンバー使い切ってしまうことが多いのでKROMEのようなワークステーションシンセにしていますが、現場で音色を決めたり変化させたりしたい人はRoland V-Combo VR-09のようなステージキーボードが良いのでしょうね。