Kaislin-垂直サポート-ビデオカード用突っ張りホルダー-Expressライザーケーブル-20CM付き-グラフィックカードを固定する

苦労なさった方もいらっしゃるようですが、私は割とすんなり取り付けられました。 とくにネじ穴の場所を変えたりとかもありませんでした。 ケースに合わせて白色にスプレー塗装しました。 私は、DVI-Dx2、DPx1、HDMIx1で計4台のモニターを繋いでいるので、 後ろの目隠しは、1番上と3番目を開放しています。 3Dプリンターが有ったら、ちょうど良い目隠しが作れるんだろうな~ グラフィックボード:GALAKURO GTX1050Ti ケース:in win 307 マザーボード:ASRock AB350 Pro を使用しています。
  • 素敵になります!
私が確認しなかったのが悪いんでしょうけど 全くつく気がしなくて結局ゴミになってしまいました
組み込みに結構苦労しましたが、取り付け後は写真のように、かなりカッコいい感じに仕上がりました! ケースはNZXT H700、グラボはASUSのSTRIX RTX2080 OCモデルです。 このPCケースはグラボの縦向き設置が非対応なのですが、写真のように縦向きに設置できてしまう万能パーツです。 最近流行りの魅せるPCに最適だと思います。 取り付けは簡単・・・とまでいかず、結構苦戦しました。 他のレビューにある通り、ホルダー固定のライザーケーブル(メス)にグラボを挿し込んでも、きれいに挿し込めません。 位置調整できるようにネジ穴が数か所空いているのですが、どこに合わせても合いません。 若干無理矢理挿し込んだら、ラッチ側は固定されていますが、反対側が若干浮き上がってしまいます・・・。 さすがにこのまま使用するわけにはいかないので、ホルダーとライザーケーブルの固定ネジを外し、付属のクッションを挟んで高さだけ合わせて挿し込みました。 グラボを固定する前に、グラボに接続するケーブル類はあらかじめ接続しておいた方が、取り付けやすいです。 私はHDMIとDisplayPortを1系統ずつ使用するため、PCケースのPCIスロット1スロットだけカバーを取り外し、その隙間から、それぞれのケーブルを突っ込んでグラボに挿しています。 後は、PCケースのPCIスロットの4か所のネジで固定して設置完了です。 ライザーケーブルを使用すると、信号が減衰してマザーボード直挿しよりも性能が劣るとの情報があり、どの程度落ちるのか若干心配でしたが、私の環境では、なぜか直挿しよりも若干良い結果が得られました。 (Cinebenchやゲームのベンチマークを数回動かしましたが、なぜか良い結果が得られた。) 理由は分かりませんが、環境要因が大きいと思うので、鵜呑みにしないでください。 あと、設置後は、ホルダーの設計上、PCケースの右側にずれます。 ケースやグラボの長さによっては、干渉してケース内に収まらなくなる可能性がありますので、購入する際は、寸法を確認した方が良いと思います。 この手のパーツは国内ではほとんど見かけません。 お気に入りのPCケースでグラボを縦向きに設置したい方にはお勧めです。
  • かっこいい!
Need to remove all screws and more adjustment. i already put the VGA without screws beside in the PCIE connector..
  • It does'nt fit much..
先日購入したので感想などを。 まず汎用ホルダーなので商品イメージを見てもらえば分かりますが、取り付け固定部から右にズレているのでケースを選びます。 特に昨今販売されているハイエンドクラスのグラボは物凄く横に長いので、取り付けの際何処かに干渉する場合があります。 取り付け自体は非常に簡単です、ネジで固定するだけなので。 HDMI延長マウンタで出力する分にはなにもする必要無いですが、DPやDVI-Dなどで出力する場合はケース自体の加工が必要になる場合があります。 ライザーケーブルで延長した場合の性能低下ですが、明らかに性能が落ちたなと感じられるレベルにはおそらくなりません、ベンチのスコアが若干低下しFPS値が2~3低下するかしないかレベルです。 最後となりますが、見た目を他と変えたいと考えている方にはオススメ出来る商品です。
なんとか取り付き、正常起動しました。 RAIJINTEKのPAXX-Sに似た感じです。 付属品は取説、足の金具、スポンジとネジ、HDMIケーブルのミニ延長(PCI金具)でした。 ライザーケーブルは黒いフィルムのような布のような物が巻いてあるタイプでした。ケーブルは巻いてある物のせいかかなり固めで取り回しに苦労しました。 取り付けで一番困ったのがPCIex16ライザーケーブルのメス側(ソケットの側)が、グラボのPCI金具の差し込まれる穴と合わず、グラボが刺さらないというものでした。ネジ2本のうち、片側は多穴になっておりネジ位置を替える事で、ずらして付くようになっていましたが、自分の場合はどの穴も合わず、仕方なく多穴側をネジ無しにして、メス側を斜めにズラしてグラボを取り付けました。 あと、HDMIケーブルはPCIスロットの隙間から入りましたがDポートケーブルはPCIスロット〜グラボ間の隙間が足らず刺せないため、一度固定を外して隙間を確保しグラボに刺してから再固定しました。 うまく付けるためには、まずはグラボを本体に取り付け、ディスプレイケーブルをPCIスロットの隙間から通してグラボに付けてから最後に本体を付けると良いかもです あと、自分のグラボでは大丈夫でしたが、PCIex16の延長なので、マザボからの電力供給量が減ります。グラボによっては電力供給不足で起動しなくなる場合もあるようです