INTEL-インテル-Corei9-9900K-INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応-BX80684I99900K【BOX】

【温度・消費電力について】 Intel Core i9 7900Xの登場以降、Intel CPUは検証機材に使用するマザーボードに依るとはいえ基本的にIntelの仕様を満たす電力制限が無効化されているので、「Intel Core i9 9900K」も例にもれず多くのレビューでCPU温度と消費電力が非常に高いと評価されることが多いですが、当然ながら、電力制限をIntelの仕様に合わせて設定すれば問題なくTDP95WのCPUとして運用することができます。TDP95Wに制限した場合の性能についても各章で紹介した検証結果の通り、全コア4.7GHzで電力制限を無視した時よりは当然下がりますが、それでも8コア16スレッドCPUらしい性能を発揮しており、決して”爆熱”等の誹りを受けるCPUではないと思います。 ただしマザーボードが電力制限を無視している設定を標準設定に採用しているケースが多いことも事実です。電力制限自体は簡単な設定ではあるものの、一般ユーザーがそのまま使用するとほぼ確実に全コア4.7GHzの動作になることが予想されるため、検証結果の通り一般的な空冷CPUクーラーでは運用が難しくなっており、「Intel Core i9 9900K」で自作PCを組むのであれば240サイズ以上の簡易水冷CPUクーラーを使用するのが無難です。 【クリエイティブ性能について】 3Dレンダリングや動画のエンコードなどコンテンツクリエイトに関する性能では、長らくIntelのメインストリーム向け最上位として君臨し続けた4コア8スレッドCPUの最後を飾ったCore i7 7700Kに対して概ね2倍近いパフォーマンスを発揮しています。 同じく8コア16スレッドで競合製品のRyzen 7 2700Xと比較すると、3DレンダリングやRAW現像については動作クロックの差で性能がそのままスケーリングする感じです。動画のエンコードについては既知の情報ですがRyzen CPUが比較的に苦手とする分野なのでCore i9 9900Kや下位モデルのCore i7 9700Kが上位に食いこんでいます。ただしCore i9 9900KとCore i7 9700kは従来比で価格が跳ね上がっているので、コアスレッド数でそのままRyzen CPUと競合製品として比較してよいのかというと疑問が残ります。現状ではRyzen
  • 最良のゲーミングCPU、ただしコスパは悪い
あたかも希少であるような戦略的なデビューで価格も高騰している。おまけにネットやオークションでは、桁外れな悪意のある値段で販売している業者もいる。今は発売されて間もない為品薄状態だけど、インテルも売らなければ莫大な損失になるわけだから、すぐそのうち普及してくるはず。だから今は慌てて無駄にお金を積むのはやめて、ちゃんと適正な価格に収まってから買いましょう。
Z390 Phantom Gaming 9 + Core i9-9900K HyperX3200 8GB×4 NVMe SSD970EVO (RAID-0で、OS用) RTX2080FE NVLINK これに、Core i7-8700Kと比べてみましたが、早いですねw あと、全体的に、しっかりしています。 現在、サイドフロー、及びトップフローで見ていますが、トップフローの方が、MB上のチップセットに いい影響を与えているみたいです。 DIY水冷は、トリプルラジエーターを組むので、現在、配管の整備中ですが、 CPU及び、GPUを水冷化するので、どこまで、安定化するのか、興味津々です。 後に、追加状況を、載せるつもりです。
サッカーボールの開け方に少し悩みつつ面を掌でグッと押さえて開封!嵩張る梱包ですが特別感があって良いですね。 定格でシネベンチシングル204マルチ2009、オールコア5GへOCするとシングル217マルチ2116と圧巻の性能!凄い速さで終わります。 ゲーム用に組んだ訳ですが9900Kなら数年はCPUに不自由しないかと思います、空冷で5コア5G、8コア4.8Gにて常用していますがゲーム程度の負荷ではコア温度も55-65度程度で安定しており持て余しています。 意図的にCPU負荷全開にすれば170Wオーバーの電力消費なので発熱も大きくなりますが、NH-D15で抑え込む事が出来るので、ニワカな私にはソルダリング万歳と言ったところです。(脆弱性も一部ハードウェアレベルで対処されているのも嬉しい) 定格ではケース環境にもよりますがミドルクラス空冷でも充分運用出来るでしょうし、その定格性能も素晴らしい物です。 暴馬を躾ける楽しみもあり、自作する人にとってとても面白いCPUだと思います。 MAXIMUS XI HEROとNH-D15を組み合わせBlender Benchmarkを回しましたが、コア温度最大85度とサーマルスロットリングもなく上限張り付きでした。 私はCPUやMBを頻繁に更新しないので、メインストリームの上位モデルを購入するようにしています。OCでもしながら五年も使えば下位モデルとの価格差なんて気になりません。 ゲームタイトル次第ではCPUのウェイトも少なくない物もあり、Win10なので上手に分散処理しているようです。8コアもあるのでマルチディスプレイ環境でゲーム&他のタスクも余裕でこなし満足です。
  • 最新intelメインストリームは凄まじい(色んな意味で