配慮、気づかいほしい
Arduino(互換品)を人形の中に組み込むため、ボックス型になったケースを探していて、これを購入しました。カスタマーレビューでは★5つと4つを合わせて約60%です。高評価から低評価まで評価が分散しています。迷いましたが、305円という価格から注文しました。
■ 組み立て説明書
他の方のレビューにあるとおり、組み立て説明書はついていません。レビューの中のRhymeさんの手順の説明が役に立ちました。製品の画像を拡大して見ながら、この説明を読むことで、組み立て方がわかりました。
■ 保護紙
透明アクリル板には両面、茶色の保護紙がついています。これをはがすのはちょっと面倒です。つめでははがれそうにありません。とはいえ、ピンなど金属を使うと傷をつける心配があります。粘着テープを小さく切ったものをアクリル版の角に当て、こするように引っ張ると保護紙の端が小さくめくれます。これを引っ張ることで保護紙をはずしました。
■ ビス
Arduinoは底板に4本のビスで固定します。天板と底板も4本のビスで固定します。製品画像を拡大してみるとビスはいずれもトラスタップです。ところが、Arduinoを底板に固定する短いビスはトラスタップなのですが、天板と底板を固定する長いビスは皿タップでした。皿タップは三角のじょうご状の形をしていて、板にアリ地獄のようなくぼみがなければうまくおさまりません。平らな表面につけるとビスが浮き出した形になり、ひっかかります。写真をごらんください。皿タップが浮き出しています。
本来、トラスタップであるはずのところ、皿タップを入れたものと思います。機能としては使えなくないのですが、このような気づかいが不足しているところが不満です。
■ タップ、ナット、スペーサーは小さな袋にまとめてありました。開いて中身を出すと、白いプラスチックが4片、転げ落ちました。スペーサーが割れたもののようです。これは困ったと思ったのですが、スペーサーは5つ入っていて、ひとつは予備のようです。でも、なぜ破損した破片が4つも入っているのか、気になりました。
■ 大きな欠点
ケースを組み立ててみて、大きな欠点があることがわかりました。底板には天板から長いビスが伸びています。4本のビスの先はナットで固定し、その先は出たままですから、これを机などに置くと、机を傷つけてしまうでしょう。ゴムや柔
Arduinoの廉価版に購入。
説明書などはなく、ネジとアクリルの本体が入ってるだけでした。アクリルにはきちんと保護用のシートがはられているので傷がついたりはしていませんでした。
アクリルがきちんとArduinoに合わせて切られているので、感覚的に組み立てができました。
ただ、ネジが小さいので無くさないように注意したいのと、アクリル保護のシートを剥がすのが地味に面倒でした。
アクリルなので中身はよく見えますし、然るべきとこに穴が空いてますのでそりゃまぁ便利です。
けど付属のネジがだめ。長さがギリギリだったり、ナットが不良品で締まらなかったり。
ネジ問題さえなかったらあと2つくらい星が増やせるかもしれませんね、298円でしたし。
HiLetgo OTA WeMos D1 CH340 WiFi 開発ボードを入れるのに買いました。
皆さんが指摘されているとおり、アクリルに貼られている紙がはがしにくく
カッターの刃を使ってやっとはがしました。
また小さなねじは男性の手にはなかなか大変でした。
さてWeMos D1を入れてみると、ケースがusbに干渉してしまいます。
仕方なくこの面のパネルは取り付けていません。
1~2mmボードを上げられれば解決するかも知れません。
スペーサをもう4つほど多く同梱していただけたらと思います。
あとはリセットボタンが押しにくくなることですね。
透明なアクリルケースは中がよく見えてGoodです!
安価だけど、このケースに入れたら、UNO自体も立派に見えます(*^-^*)
組立は、ナットなどが小さいので、男性の大きな手では、ちょっと大変かも?
私は、おばちゃんですが、一応女性の手をしているので、結構簡単組立ができました。
出来上がったら、取扱も便利だし、なにせ見た目がいい。
ただし、UNOの性能は、変わりません!。
まあ、当然ですが・・・
UNOの製品によっては、ケースに収まらないものもあるとのレビューでしたが、私は「ELEGOO」さんのUNOで全く問題がありませんでした。
2個購入して、1個は、通常の使い方のケースとして、もう一つは、小さなロボットカーに取り付けるUNO用プレート(土台)として利用しました。
ケースのようにかっちりとはなりませんが、土台とUNO間にスペーサーが付いて、それを固定するのでUNOを安定して取り付けれます。
ブレッドボードも一緒にのせるのであれば、製品としてのプレートの方がよいと思いますが、UNOとそれ以外のパーツを別に取り付けたい場合は、コンパクトで、かつプレートを購入するよりかなり安価です。
数日前に同様のアクリル工作をやって結構難儀したが今回も同じ。
順番を考えないとやり直しという事になる。
作りは単純なのだが知恵の輪をやっている印象。
ネジを落として無くしてしまったが1個余分に入っていて助かった。
広い机の上か床の上での作業をお勧めする。
やはりリセットボタンは押しにくい。
数日前の奴はアクリル板をスペーサーにしてスイッチ操作ができたので参考にして欲しい。
本製品ではサイコロ状の物をリセットボタン上に置くと良さそう。
ISP端子は穴が小さくて6Pのリボンは使えない。1本ずつ結線するしかない。或いはISP使用時に上蓋を開く使い方になる。
ブレッドボードと結線するジャンプワイヤは特に刺しづらいという問題は無い。
安くて良い製品なのだがISPとリセットの穴が不適切なのが残念。
四方のアクリル板を、底板と蓋で挟みこむ形になります。ネジは、アクリル板を押さえる4角と、Arduinoを固定する4つです。
組み立てる順番があるので注意(底板とUSBポート側の板とArduinoが先)。
ネジがむき出しだったり、Arduinoの下のワッシャーがちょっと大きかったりしますが、各板が結構ぴったりがっつり固定されますので、塊感があってイイ感じです。
各アクリル板には保護シートが貼られたままの状態でしたので
保護シートをはがすのには、やや苦労しましたが、アクリル板の透明度を維持できているので綺麗です。
組立説明書は同梱されていませんでしたが、なくても問題のないレベルの工作と思います。
作業にはピンセット、プラスの時計ドライバ、カッター(保護シート剥がし用)、単行本か下敷きがあると良いと思います。
私の作業手順は以下の様に行いましたが、
手順(4) を基板固定前に行うことがコツかと思います。
(1) 底板に本体固定用の短いビスを4本挿入します。
(2) (1)の状態で本か下敷きをのせてビスが落ちない様にして裏返します。
(3) 各ビスに丸形のスペーサーを挿します。
(4) USBコネクタ、電源側の側板を挿します。
(5) Arduino基板をスペーサーの上に載せて、ナットを軽く締めます。
(6) 残りの側板を挿します。
(7) 上板を挿します。
(8) 4本の長いビスとナットを使用して上板と底板を固定します。
(9) シールドが刺さるようにArduino基板を調整してから短いビスを固定します。
私の入手した個体では上板と底板を固定するビスが少し長めの為
ゴム足等を付けないと置いたときに机等に傷を付けてしまうことも
ありそうでした。
しかし、値段を考えると良い買い物だったと思います。
この商品を購入することで、ちょうど購入金額の合計が2000円になったので送料が無料になりました。
実質0円で購入したことになったので、即ゴミ箱行きになりました。
というのも、まず基板取付け用のスペーサーのサイズ(高さ)が小さく、しかもサイズがバラバラ。
このスペーサーを使うとArduinoの基板が反ってしまう。
他にも不満がいっぱい。
ケース4隅の取り付けねじ用にスペーサーが入っていないので、緩まない程度に締め付けてもケース板が反ってしまう。
リセットボタンが押しにくい。
ICSP端子用の穴が小さい。
シールド基板を取り付けにくい。
ケース板材の保護用シートが剥がしにくい。
あえて良い点を挙げるとすれば、見た目は悪くないことぐらいでしょうか。
この商品より「Arduino Holder Type UNO」の方が絶対お勧めです。