私は ASUSTOR AS3104T NAS のパフォーマンスと潜在的なアプリケーション非常に感銘を受けた。そのNASはホーム エンターテイメント環境を中心に、非常に多才です。
AS3104T NASは、4 K 映像の再生可能、HTPCの交換機能付き、また優秀なパフォーマンスをを持つストレージです。
これまで主に動画と写真保存用にNAS(IO-DATA/HDL-XR6.0)とUSB接続の外付けHDD(Buffalo/HD-QL12TU3/R5)を、耐障害性を気にしながらも容量重視でRAID5で使用していました。それでも容量が足りなくなってきていたのと、すべての動画ファイルをNASで共有するため、RAID10対応で大容量(3~4TBのHDDを使用するとして、8ベイ以上)のNASを探していました。1年半ほど前からコストパフォーマンスのよさそうなASUSTORの608Tと50xxTに目をつけていたのですが、共に購入を迷っている間に製造中止となってしまいました。今年に入るとWDのWD80EFZXが4TB2台分+αくらいで買えるようになってきたので、4ベイも視野に入れ、総額とスペックのバランスから本器購入を決断した次第です。 WD Red WD80EFZX(8TB) x 4、RAID 10で構成しましたが、HDDの取り付けから、ネットワーク接続、RAID構成、まで特に迷うこともなく1時間ほどで完了しました。内臓HDDからの転送速度は110~113MB/s程度で、満足しています。 IO-DATA/HDL-XR6.0は(RAID10は対応していないので)RAID6で構成し直し、写真を含む一般ファイルのバックアップ用として、Buffalo/HD-QL12TU3/R5はRAID10で構成しなおしてビデオカメラのオリジナルファイル保存用として使用しています。
Diskを整理していて、2TBが、4本余ったので、NASでもと思い購入して見ました。 カタログスペックで、EtherNet 1ポートで、100Mb/s出ると書いてあったので、お値段も 4本入るものではお買い得と思い購入して見ました。 正解でした。 USB3.0のTOSHIBA DISKと比較して、こちらのNASの方が早いです。 2GB程度のファイルコピーで、(ファイルコピーの「詳細」で目視。)  ・USB3.0接続DISK 100~60MB/s  ・このNAS 100~80MB/s これなら、起動DISKは小容量のSSDにして、容量の必要なデータは、仮想DISKのNASへと言う使い方が出来ます。 NASの構成DISKは、余り物の2TBなので、  ・Seagate 2本、HGST 2本。  ・それぞれ、7200rpm、5900rpm、1本づつ。  ・RAID5構成 の、決して褒められた構成でないものの、このスピードが出ております。 お金に余裕が出てきたら、それぞれのPCに追加するのではなく、 次は、ちゃんとしたDISKで新たにNASを構成、購入して買い増ししたいと思います。 現在は、ファイル共有の機能のみ使用しております。 いろいろ機能があるようですが、今の私には、これで充分。
NASはQNAP、BUFFALO、IO-DATA、LACIEを使ってますが、 ASUSTORの製品が一番転送速度が速くて良いです。 QNAPはどう設定してもAsustorの半分位しか転送速度が出ません。 転送速度:Asustor>IO-DATA≒BUFFALO>LACIE>QNAP 設定の簡単さ:IO-DATA≒BUFFALO>Asustor≒QNAP>Lacie OSバージョンアップの簡単さ:Asustor≒QNAP>IO-DATA≒BUFFALO 設定画面の使いやすさ(PCのOS設定などコントロールパネルを操作できる人向け)  Asustor>QNAP>BUFFALO>IO-DATA>LACIE 一寸だけPCに詳しくてコントロールパネルなどの設定が出来るのなら、AsustorのNASはお勧めです。 何かそういうのは難しくって分からないって人は、BUFFALOやIO-DATAのNASにしておく方が良いでしょう!。
これまでPCデータのバックアップ先、メディアサーバーとしてDrobo 5Nを使用していました。 約2年間の使用で故障もなく問題なかったのですが、不注意でNAS上のデータを誤削除してしまいました。 Windows10からの操作で誤ったファイルフォルダーを削除してしまったようです。 Drobo 5Nにはネットワークゴミ箱機能が無いためデータを復旧する事は出来ませんでした。 自分の不注意とはいえ写真データなどここにしかないデータの保存先としてこの仕様は危険だと感じましたので ゴミ箱機能付きのNASへの買換えを検討し、価格とスペックのバランスから本商品を選択しました。 以下はDrobo 5Nとの比較としての感想になります。 ■AS3104Tが勝るところ ・ネットワークゴミ箱機能。※今回の購入動機。 ・ブラウザベースの設定画面。アプリをインストールしなくても使えるのは便利です。 ・HDMI出力。アプリをインストールすることでメディアプレーヤーとしても利用可能。  試しにKODIをインストールしてみました。オプションのリモコンAS-RC10でもある程度操作できますが、  ワイヤレスマウスを接続しての利用が快適の様です。 ・UPS(対応モデル)との連携機能。APCのBR550G-JPとUSB接続すればAS3104Tの設定画面から  停電時の動作などが設定可能でした。 ■Drobo 5Nが勝るところ ・ねじ止め不要、ホットスワップ可能なドライブベイ。 ・データ転送速度。搭載HDDのスペック・台数などに違いがあるので比較しにくいですが、  Windows10 PCから2GB程度のデータを書き込んだ際の体感ではDrobo5Nの方が若干早かったです。  AS3104TではWD Redの3TB HDDx4台でRaid10構成、Drobo 5NではHDDx5台(スペックはバラバラ)で  Raid5(相当)構成とした場合での結果です。 ・個別HDDインジケーターランプ。設定画面を開くことなく状態を認識できます。 ・金属筐体。放熱性などで安心感があります。 以上おおむね満足ですが、やはりホットスワップ対応のAS6104Tなどにすべきだったかな、とも思っています。 <2016年4月10日追記> DTCP-IPサーバーアプリsMedio DTCP Moveを試用したので情報追記します。 S
OneDriveの無制限廃止に伴い、NASを購入しました。 データ移動もあともう少しというところまで来て、 電源が切れないという不具合が発生し、交換することになりました。 その際、代理店サポートから言われたことが、 ・100台に 1台は不具合があります。 ・修理に出すと、台湾に送るために 2〜3か月かかります。 ・修理に出している間の代替品はありませんので 必要であれば購入してください。 ・本体を交換した場合、データの移行が確実にできるか分からないので バックアップを取ってから行ってください。 言いたいことは分かるが、 データを保護する目的で Raid5対応の製品を購入しているわけで、 その製品自体の不具合対応までは個人で考慮することは難しいかな。 修理対応も 2〜3か月はひどいよな。 それなら、Raid5に対応していなくてもミラーリングできるだけの 外付けか簡易NASを買えばいいということになるしね。